文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

高麗人参要求度は症状と体質で人それぞれ~自分に合った摂取量を知る~

高麗人参

料理に高麗人参を使うと摂り過ぎになりませんか?

高麗人参を使った料理を4回にわたって紹介してきました。福島県会津にある農家レストラン”くうべえる”の波多野シェフによるフランス料理のオリジナルレシピです。

このコース全体で一人当たりの摂取量は約10gです。この中には生の高麗人参も含まれていますが、乾燥重量で言えば7g程度です。

一連のレシピは、平成29年3月10日若松ガスクッキングスタジオで開催された「おたねにんじん講習会」で披露されたものですが、講習会には福島県立医大会津医療センター漢方講座の佐橋先生も出席されており、この程度の量は全く問題ないとのことでした。安心して高麗人参料理にチャレンジしてください。

もっと高麗人参を普段の生活に取り入れて、高麗人参ライフをエンジョイしたいと考えておられる方に、高麗人参の摂取量についてまとめてみましたのでご参考にしてください。

高麗人参の摂取量は短期と長期で考える

高麗人参は、漢方では上品(じょうほん)薬と位置づけられています。中国最古の薬物書の「神農本草経」は、「 これを君とし、天に相当する。命を養うことを主とし、毒がないから長期にわたって服用しても害が無い」としています。

高麗人参

さらに、「久服軽身延年」・・・長く服用すれば、身体を軽く感じ、長生きをすると記されていて、長期の服用を推奨しています。しかし決して短期の服用を否定しているものではありません。


疲労回復には高麗人参をまとまった量を短期に摂取

仕事で疲れた時、ここ一番頑張らないといけない時に、高麗人参の入ったユンケルのお世話になられた方も多いでしょう。徹夜や重労働などで体力を消耗したときの疲労回復には、一度に多めの高麗人参を摂取することは非常に効果的でおススメです。

高麗人参

韓国の薬膳料理「サムゲタン(参鶏湯)」は高麗人参を使った代表的な料理ですが、冬の料理と思っておられる方も少なくありません。しかし、実は夏に食べる料理なのです。しかも高麗人参を丸ごと1本食べます。日本の土用の丑のウナギと同じで、夏バテ防止に栄養を付けるものなのです。

徹夜で仕事をやり遂げた後に、打ち上げパーティでメンバーの疲労回復のために高麗人参を入れた料理を振舞ったり、あるいは全国大会に臨む選手の壮行会で耐疲労効果の高い高麗人参ディナーで送り出すのはいかがでしょう。

韓国のオリンピック選手やワールドカップ代表選手の強化に高麗人参が使用されているのは良く知られています。きっと実のある素敵なパーティになること請け合いです。

体質改善には必要最小限の量を長期に摂取

高麗人参には副作用がありませんので、できれば多く摂りたいものです。しかし、多く摂ったからといって効果が高まるわけでもありませんし、もちろん少なくては効果は得られません。

高麗人参は高価ですので無駄に多く摂ると経済的な面から長続きしません。必要な最小限の量を取ることが大切です。

では必要な量とは?

高麗人参要求度をチェックし自分に合った摂取量を知る

必要な量は、人によって異なります。その人の体質や症状の種類によって個人差があります。自分の体が高麗人参をどの程度必要としているかをチェックする方法があります。元富山医科薬科大学教授の松繁克道氏が提唱されている方法を紹介します。

自分に合った摂取量を知る

チェックの仕方は、まず表1の症状採点表で自分の症状に当てはまる項目について採点し、表2の人参要求度早見表で要求度を調べます。要求度1の人は、最も多く高麗人参の量を必要とし、効果も強く出てきます。

ときどきチェックして、症状がどれだけよくなったかをみます。要求度1の人が要求度2になっていれば、それだけ効果が出た証拠です。要求度に変化がなければ、高麗人参の摂取量を増やしてみましょう。

要求度が4まで下がったら、高麗人参の摂取量も減らし健康維持、病気の予防に努めましょう。

表1 症状採点表

A項(5点満点) B項(3点満点) C項(1点)
疲れやすい 肩こり 頭痛
胃腸が弱い 動悸 のぼせ、イライラ
便秘 息切れ 目まい、立ちくらみ
冷え症 口が渇く 目の疲れ
生理不順、生理痛 ノドが渇く 耳鳴り
貧血 皮膚の荒れ 気分が沈む
低血圧 むくみ もの忘れ
精力減退 不眠 無気力
糖尿病 腰痛 フケが多い
肝臓病 多尿 吐き気
心臓病 寝起きが悪い ノドがつかえる
腎臓病 腰から下の脱力感 寝汗がでる
神経痛・リウマチ 胸部の圧迫感 オデキができやすい
食後眠くなる 唇が荒れる
虚弱体質 風邪を引きやすい なまあくびをする
顔色が悪い 口が苦い
喘息 尿の色が濃い
アレルギー体質 抜け毛
手のヒビ、赤ぎれ シミ、ソバカス
しもやけ 鼻づまり、ちくのう症
不妊、流産ぐせ ニキビ、吹き出物
すぐに二日酔いになる 残尿感、排尿痛
体重異常
痛風
高血圧
合計点 合計点 合計点
採点配分
非常に強い悩み 5 強い 3 全項各1点
やや強い悩み 4 やや強い 2
強くはないが悩みの一つ 3 弱いがある 1
やや強い症状の一つ 2
極く弱いが症状の一つ 1

 
表2 人参要求度早見表

要求度 Aの点数 Bの点数 Cの点数 A+B+C
1 11点以上 13点以上 10点以上 21点以上
2 5~10点 9~12点 7~9点 14~20点以上
3 6~8点 4~6点 8~13点以上
4 3点以下 7点以下

 

体質別による人参要求度(効果発現度)

高麗人参

体質を大きく分けると表3の体質別人参要求度のように4つに分類されます。大きく陰と陽に、それぞれを虚と実に分けます。

この表で判定した体質は、普遍的ではありません。食生活や運動、休息でより良い方向に改善することができますし、不摂生が重なれば逆に悪い方向に進むことがあるのは当然です。


表3 体質別人参要求度

体力があり、健康な人 (0)
潜在エネルギー 大
活性エネルギー 大
体力はあるが、どこか故障がちの人 (Ⅲ)
潜在エネルギー 大
活性エネルギー 中
体力はないが、とりたてて大きな病気もしない。しかし不定愁訴が多く、ムリが効かない人 (Ⅱ)
潜在エネルギー 小
活性エネルギー 中
持病だらけで、ひ弱な人 (Ⅰ)
潜在エネルギー 小
活性エネルギー 小

 

表中の(Ⅰ)~(0)は高麗人参の要求度を表しています。陰虚証の人が最も要求度が高く、それだけ効き目も早く強く自覚できます。

一方、陽実証の人は、高麗人参要求度は(0)ですから、高麗人参を飲んでも効き目はありません。しかし、陽実証の人でも重労働やスポーツのあとの疲れで一時的に虚になります。この状態を「頓虚」といい、このような場合には高麗人参の効果が現れます。

現在の自分の症状や体質から高麗人参要求度を知り、必要な量の人参を摂取しましょう。一度に多く摂っても無駄になります。チェック表で高麗人参要求度を確認しながら現在の自分に合った必要量を長く服用することを心がけましょう。